top of page
検索

第三回 いっぽビジョン

  • 放課後デイサービスいっぽ
  • 2021年11月15日
  • 読了時間: 2分

みんな楽しみにしてくれているビジョントレーニングが月2回実施となりました。


今回は、11月13日に実施した第三回目のビジョントレーニングの様子をお知らせいたします。


まずは、毎回取り組んでいる「眼球体操 親指フォーカス」です。

動く親指をしっかり見続ける追求性眼球運動や2本の親指を交互に見る跳躍性眼球運動のトレーニングをしています。

みんな顔を動かさずに眼だけを動かすことに苦戦中です!!



指先のトレーニングも行いました。

親指と人差し指、親指と中指など、それぞれの指を10回タッチ。

みんな薬指、小指がなかなか思うように・・・



その後、一人ひとりの眼球運動の特徴やそれぞれの課題に合わせた、個別の課題プリントを実施しました。

とても大切な運筆(線なぞり)は全員に取り組んでもらい、しっかり集中してくれています。


プリント実施中に個別に眼球運動のチェックも行いました。

チェック項目は、

①指標を顔を動かさずに眼だけで追い続けられるかをみる追従性眼球運動

②二つの指標を交互に眼だけで素早く動かし捉えられるかをみる跳躍性眼球運動

③近づいてくる指標を両目でどこまで見続けられるかをみる輻輳(寄り眼)

④両目で指標を捉えることができているかをみる両眼視

この4項目を確認し一人ひとりの眼球運動の特徴を確認しています。



次は、カップシャッフルゲームに取り組みました。

ポケモンの人形をカップの中に隠し、カップをシャッフル!!

どこにポケモンが隠れているか当てましょう。

みんな大盛り上がりでした。

みんなで答えた後は、一人で挑戦!ドキドキ、ワクワク





最後に取り組んだのは、ボールトレーニングです。

ボールを投げる、捕る力は、視空間認知能力の向上につながります。



職員と落とさずに10回キャッチボールができるかな?

ルールは下から投げよう。


失敗しても大丈夫!!もう一度挑戦だ~



最後は、少し今日のおさらい、どんなことしたのかな~?

何が一番楽しかったかな~?

話し中にボールが飛んでくるかもよ~!?ワクワクしながら聞いてくれました。

みんな「楽しい~」と言ってくれたのは、カップシャッフルゲームとボールトレーニングでした。


これからも楽しみながら、見る力がつくトレーニングを取り組んでまいります。


ぜひ、ご参加ください。









 
 
 

Comments


bottom of page